株式会社Fine Blue > 株式会社FineBlueのスタッフブログ記事一覧 > 不動産のリースバック方式とは?メリットとデメリット・リスクを解説

不動産のリースバック方式とは?メリットとデメリット・リスクを解説

カテゴリ:不動産売却

不動産におけるリースバック方式とは、所有する自宅などの不動産を不動産会社や投資家に売却し、売却先と賃貸借契約を結んだうえで、もとの所有者が住み続ける仕組みを指します。

 

企業によっては、このリースバック方式を専門だったり得意だったりといったこともありますが、そうではない会社もあるため、業者選びは慎重に行いましょう。

 

そこで今回は、不動産のリースバック方式のメリット・デメリットについて紹介します。

 

不動産におけるリースバック方式のメリットとは?

 

不動産のリースバック方式とは?メリットとデメリット・リスクを解説

 

まず、リースバック方式のメリットについて見ていきましょう。

 

<売却後にも住み慣れた家で過ごせる>

 

賃貸ですから毎月の家賃は支払わなければいけませんが、不動産を売却するとまとまった現金が得られながら、住み慣れた家で過ごせるのは大きなメリットではないでしょうか?

 

何かしらの返済や生活資金が必要であっても、今の家は失いたくないといった方は、リースバックで大きなメリットが実感できるでしょう。

 

新しく物件を探したり引っ越したりといった手間もないため、普通に自宅を売却するよりも、気持ちが楽かもしれませんね。

 

<住宅ローン・固定資産税の支払いから解放される>

 

所有する家を売却するので、住宅ローンと固定資産税の支払いがなくなり、定期的にまとまったお金を支払わずに済むといったメリットがあります。

 

リースバックする際に住宅ローンが残っていれば、売却代金から住宅ローンを支払い、不動産の所有者は自分自身ではなくなるため、この2つの支払いがなくなるのです。

 

毎月、毎年の固定費の支払いをせず、生活資金や別のことにお金を使いたい人にとっておすすめの方法といえるでしょう。

 

不動産におけるリースバック方式のデメリットとは?

 

次に、リースバック方式のデメリットについて見ていきましょう。

 

メリットと比較した際に、どちらのほうを重視すべきかに着目して、リースバック方式を検討してみてくださいね。

 

<売却額は安くなる可能性がある>

 

リースバック方式では、売却した人と同じ人に貸し出すこと、買い戻し依頼をされたら断れないといったことがあるため、市場価格よりも売却額が安くなる傾向にあります。

 

まとまった現金が手に入るメリットと比較した際に、許容できる範囲であれば問題ないといえるでしょう。

 

どの程度安くなるかは会社により異なりますが、安くなるデメリットがあることは覚えておいてくださいね。

 

<不動産のリースバック方式の利用は諸費用がかかる>

 

リースバック方式は、売買+賃貸となるため、それぞれの手数料などが必要となるため、諸費用だけで数十万円、高い時には100万円以上かかることが想定されます。

 

不動産売却では、

・仲介手数料

・リースバックの事務手数料

・印紙代 など

 

不動産の賃貸では、

・不動産会社に支払う敷金、礼金

・家賃保証の保証料

・火災保険料 など

 

このなかでも特に大きな金額となるのが仲介手数料で、売却額の約3%程度かかることが想定されます。

 

まとめ

 

今回は、不動産でのリースバック方式について紹介をしましたが、どのような場合でもこの方法が利用できるとは限りません。

 

不動産リースバックには審査があり、住宅ローンの残高状況や不動産の立地条件などの条件によっては審査が通らない場合があります。

 

リースバック方式を検討している方は、ご自身の不動産が条件に合うかを相談してみてくださいね。

 

私たち株式会社FineBlueは中古戸建て物件の情報を多数取り扱っております。

 

株式会社Fine Blueでは完全無料の売却査定も行っております、お気軽にお問い合わせください。
≪ 前へ|不要になった持ち家は売却or維持?ポイントをご紹介します!   記事一覧   西宮市 M様邸 マンション リノベーション工事 その4|次へ ≫

トップへ戻る