土地や建物の情報は、その不動産の所在地を管轄している法務局にある登記簿謄本で管理されています。
登記簿謄本と似た言葉で「登記事項証明書」がありますが、これはどのような効力や意味があるのかご存じでしょうか。
登記事項証明書は現代の生活に合った書類なので、必要に応じてサービスを利用しましょう。
そこで今回は不動産の登記に関して、登記事項証明書とはどのようなものかご紹介いたします。
登記事項証明書とは?
登記事項証明書とは、オンラインで管理されている登記簿謄本のことをいいます。
以前は紙資料で管理されており、取り寄せるためには不動産の所在地を管轄している法務局に行かなければなりませんでした。
しかし現在はオンラインで管理されているため、全国各地から特定地域の不動産の登記事項証明書を取り寄せられるようになったのです。
登記事項証明書は過去の記録がすべて把握できる「全部事項証明書」と、現在効力を有する部分のみ記載されている「現在事項証明書」があります。
一部分だけの写しのみ必要な場合は「一部事項証明書」、データ化される以前の内容を知りたい場合は「閉鎖事項証明書」を取り寄せてください。
全部事項証明書を請求すると資料が膨大になってしまうので、各証明書の意味を理解しておき、必要に応じて適した資料を請求しましょう。
登記事項証明書とはどのような効力がある?オンラインでの取り寄せ方法は?
登記とはどのような効力があるのかも理解しておきましょう。
対抗力
売り出されていた土地を購入して売買契約が成立したあと、第三者が購入希望を提示しても、登記に所有権が示されているので、第三者は購入できない仕組みになっています。
推定力
登記があればその土地を担保にして、住宅ローンを組むことができます。
登記にはその土地の所有者を証明する意味があるのです。
オンラインでの取り寄せ方法は?
登記事項証明書は自宅や会社などから請求可能です。
登記・供託オンライン申請システムのホームページへアクセスし、必要情報を入力して申請しましょう。
手数料は窓口請求よりも安く、電子納付することが可能です。
窓口のほか郵便での受け取りも可能なので、平日忙しい方も安心して取り寄せられますね。
まとめ
今回は不動産の登記に関して、登記事項証明書とはどのようなものかご紹介いたしました。
登記は住宅ローンを組むうえでも大切な手続きになるので、オンラインサービスなどを利用してスムーズに手続きをおこないようにしましょう。
私たち株式会社FineBlueは土地情報を多数取り扱っております。
株式会社Fine Blueでは売却査定も行っております、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓