早く不動産を売却したい場合、購入希望者にその街の魅力をしっかり伝えることが重要です。
また、適正な価格で売り出すために、売却相場を把握しておくことも必要となります。
今回は、西宮市で不動産売却を考えている方のために、西宮北口駅の概要や周辺の住環境、そして売却相場について詳しく解説します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却前に西宮北口駅の概要について知っておこう
西宮市で不動産を売却する際には、西宮市の主要な駅である西宮北口駅について理解しておくことが大切です。
まずは西宮北口駅の概要やその周辺の雰囲気を解説します。
西宮北口駅の概要
西宮北口駅は兵庫県西宮市に位置し、西宮市の中心的な役割を担っています。
2023年の1日平均乗降客数は92,815人で、市内で最も利用者の多い駅です。
この駅は、大阪梅田エリアと神戸三宮エリアの中間にあり、どちらにもアクセスが非常に便利です。
かつては、他の「西宮」駅と区別するため「キタグチ」と呼ばれていましたが、現在では若年層を中心に「ニシキタ」という愛称が定着しています。
この名称は、メディアや周辺のマンション広告などでも広く使用されています。
西宮北口駅周辺の雰囲気
西宮北口駅は阪急神戸本線と阪急今津線が交差する乗換駅であり、西宮市の交通の要所です。
駅周辺は、阪神淡路大震災の後、2000年以降に進められた再開発によって大きく変わり、今では整備された美しい街並みが広がっています。
駅の北東と南西エリアには、幅広い道路や整然とした街路樹があり、住みやすい環境が整っています。
特に南西エリアには新しい高層マンションが建ち並び、文化的で快適な生活が送れる雰囲気が漂っています。
また、駅の南側には大型ショッピングモールがあり、映画館やカフェ、百貨店などの商業施設が充実しています。
さらに北側には商店街があり、仕事帰りに気軽に買い物を楽しめる利便性の高いエリアです。
不動産売却を考える際には、こうした駅の特徴や周辺環境を把握しておきましょう。
▼この記事も読まれています
不動産を現金化する方法は複数ある!売却方法や売却期間などを解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却のしやすさを左右する西宮北口駅周辺の住環境
西宮北口駅周辺の住環境は、不動産売却のしやすさに大きく影響します。
駅周辺は、交通の利便性や充実したショッピング環境、子育て支援が整っており、住みやすい地域です。
続いて、交通アクセス、買い物環境、子育て支援、さらにおすすめのスポットについて詳しく解説します。
住環境①交通アクセス
西宮北口駅は、阪急神戸線と今津線が交差する要所で、すべての列車種別(特急・通勤特急・通勤急行・急行・快速急行・各停)が停車します。
特に平日の朝ラッシュ時には、7時台に19本もの上り列車が運行されています。
駅の利便性は非常に高く、東は大阪梅田、西は神戸三宮や新開地、北は宝塚、南は今津へとアクセスできるのが魅力です。
特に、大阪梅田までは阪急神戸本線特急で約13分、神戸三宮までは約14分と、乗り換えなしで都市部へ移動可能です。
駅構内には書店や雑貨店、飲食店があり、通勤や通学の途中に気軽に立ち寄ることもできます。
さらに、駅前ロータリーからは阪急バス、阪神バス、さくらやまなみバスなどが豊富に運行しており、西宮市の中心地から北部の山間部や有馬温泉、さらには隣接する神戸市や尼崎市へのアクセスも良好です。
平地が続くエリアなので、自転車での移動もしやすく、生活全般において利便性が高い地域となっています。
住環境②買い物環境
西宮北口駅の魅力の一つは、ショッピングや飲食の充実です。
特に「阪急西宮ガーデンズ」は駅の副駅名にもなっている大型ショッピングモールで、阪急西宮スタジアム跡地に位置しています。
その広大な敷地内には約300店舗があり、四季折々の装飾やイベントがおこなわれ、訪れるだけで楽しい場所です。
建物内には自然を取り入れた設計が施され、屋上には緑豊かなガーデンテラスが広がり、まるで公園のような開放的な空間です。
子連れにも優しく、4階には絵本の朗読やピアノ演奏が楽しめる「コトコトステージ」や、絵本を自由に読める「えほんのへや」があり、親子向けのイベントも定期的に開催されています。
また、日用品が揃う「イズミヤ」や、少し贅沢な商品が並ぶ「成城石井」も入っており、幅広い層に対応したショッピング環境が整っているのが魅力です。
住環境③子育て環境
西宮市は教育や福祉に力を入れており、子育て支援も充実しています。
市内には多くの義務教育学校や私立大学、附属中学・高校が点在し、未就学児向けの教育施設も多く存在します。
西宮北口駅周辺にも塾や子ども向けの施設が多く、教育環境が整っているエリアです。
特に、駅周辺には子育て世帯に便利な施設が集約されています。
保育施設やクリニック、写真館、学習塾などが揃っており、子どもが安全に遊べる場所や育児支援の拠点も充実しているため、子育て中の家族にとって非常に住みやすい地域だと言えるでしょう。
住環境④おすすめスポット
上記で紹介した以外にも、西宮北口駅周辺にはおすすめのスポットがいくつもあります。
アクタ西宮
西宮北口の北側に位置する「アクタ西宮」は、市の施設が多数入っている複合施設です。
アクタ西宮ステーション、西宮市北口保健福祉センター、西宮市消費生活センター、西宮市立北口図書館などがあり、市民にとって欠かせない場所となっています。
役所関連の手続きもアクタ西宮ステーションでおこなうことができ、平日だけでなく、土日祝日も一部の業務が対応しているため、仕事帰りや休日に立ち寄ることが可能です。
図書館には児童コーナーやおむつ替え台、授乳室もあり、赤ちゃん連れでも安心して利用できる環境が整っています。
高木公園
西宮北口駅周辺には大規模な公園は少ないものの、整備された場所がいくつかあります。
その中でも「高木公園」は広々とした開放感があり、子どもが遊べる遊具も設置されています。
夏には井戸水を使った水遊びが楽しめ、公園の周囲には水路があるため、涼しい雰囲気が漂っています。
▼この記事も読まれています
老後に家を売ってはいけないのはなぜ?理由を解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
西宮北口駅周辺の不動産売却相場
西宮北口駅周辺で不動産を売却する際に、売り出し価格の目安となる相場を理解することが重要です。
最後に、地価、中古マンション、中古一戸建ての価格相場について詳しく説明します。
地価の動向
2024年の西宮北口駅周辺の地価は以下の通りです。
●地価総平均:44万0722円/㎡
●坪単価:145万6,932円/坪
●変動率:4.74%上昇
※上記の数字は西宮北口駅の公示地価と基準地価の総平均を記載しております。
※参考:https://tochidai.info/area/nishinomiya-kitaguchi/
西宮北口駅周辺の地価は、2009年に一度下落したものの、2012年以降は回復し、現在は上昇傾向が続いています。
このエリアの利便性の高さが地価の評価を押し上げていると考えられます。
中古マンションの価格相場
西宮北口駅周辺の中古マンションの相場は、一坪あたり約224万円です。
2010年から価格が右肩上がりで上昇してきましたが、今後は価格の下落が予想されています。
10年後の予想では、価格は約27.5%下がるとされており、今後の市場動向に注意が必要です。
これはあくまで一般的な相場であり、物件の状態や立地などによって実際の売却価格は変わることがあります。
しかし、現状では市場価値が下がる可能性が高いため、売却を検討している場合は早めの行動が推奨されます。
中古一戸建ての価格相場
西宮北口駅周辺の中古一戸建ての相場は、一坪あたり約114万円です。
マンションとは異なり、今後10年で21.8%の価格上昇が予測されています。
資産価値が上昇すると考えられるため、一戸建てを売却する際には、この点を購入希望者にアピールすると良いでしょう。
▼この記事も読まれています
不動産におけるリバースモーゲージとは?メリットとデメリットも解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
西宮北口駅は兵庫県西宮市の中心駅で、駅周辺は再開発が進み、ファミリー層にも人気の高い地域です。
地価は上昇傾向にあり、中古一戸建ての資産価値は今後も上がると予想されていますが、中古マンションは価格下落が見込まれています。
いずれにしても、早めに行動することで、より良い条件での売却が期待できるでしょう。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む